・おでかけに、素敵な絵本を。(2025.04.17)


陽射しはもう、春。至るところで若葉が芽を出し、気持ちの良い季節になってきました。
もうすぐ、お出かけのシーズンを迎えますね!
色々な楽しみが待っていると思いますが、お出かけへのワクワク気分を高める・お出かけに持っていくと役に立つ。そんなアイテムをご紹介します。


■日本は、面白い!『にっぽん地図絵本』


1991年の出版以来、たくさんの子どもたちはもちろん、教育機関からも大きな信頼を寄せられるベストセラーです。

大人の皆さんの中にも、いまだに地図が苦手という方もいらっしゃるのでは?
おそらくそれは地図情報が複雑で、なかなか楽しんで読んだという記憶が薄いからかもしれません。

戸田デザインの地図絵本は、まず、何よりわかりやすい。
都道府県が色でわかれていて、パッと見ただけで形を的確に捉えられます。
各地の名産や名所なども描かれており、見ているだけで可愛い&楽しい!


他にも【山の高さ比べ】【新幹線】【鉄道】など、子どもたちの好奇心を刺激するページも充実。
実際、旅行に行く前に【鉄道】のページを丹念にご覧になるというお子さまの声や、この絵本を持ってご家族で旅行に行ったという嬉しい声もいただいています。

さらに、ただ楽しい!という情報だけではなく、日本に住むひとりとして考えなければならない環境の問題などにも、優しく触れています。
楽しさとわかりやすさを大事にしながら、子どもたちの視野を広げるメッセージも届けてくれます。

■詳しい情報はこちら


■47の乗り物が大集合!『リングカード・のりもの』

累計100万個を突破した弊社の大人気デザイン知育カードシリーズ『リングカード』から、「のりもの」版をご紹介します。

子どもから大人も魅了してやまないモノのひとつ「乗り物」を戸田デザインらしさ全開で表現し、おかげさまで大好評を博しています。

空、海、陸の乗り物が大集合!その数、47!トラクターからコンテナ船、人力車まで、多彩なラインナップが揃っています。

シンプルだけれども乗り物の機能を損ねない、迫力あるデザイン。乗り物を主役にしながらも、ムードある背景も魅力。
それぞれの乗り物が活躍する場面や、街に溶け込んだ時の詩的な空気も感じさせます。

裏面には乗り物の名前が日・英で表記され、それぞれの特徴や名前の由来などを書いた説明文も楽しい!
全てにルビが振られているので子どもたちも読みやすく、大人が読んでも面白いと評判です。



カードはリングから外せるので、床に並べて遊んだり、絵を写して楽しんだり…。遊び方もたくさん!
お気に入りのカードをリングに留めて持ち歩いている、というお声もたくさん届いています。
お出かけの移動の間などにも、活躍してくれますよ。

■詳しい情報はこちら


■世界は広い!『リングカード・せかいじゅうの国旗』

国旗デザインといえば戸田デザイン、と言う印象をお持ちくださる方も多いと思いますが、こちらのカードも大変人気があります。

リングカードの特徴でもある、お豆のような形をしたカード。こちらは5×10cmほどの可愛い小さなカードです。
3つのリングに束ねられた数は、驚きの198枚!その名の通り、世界すべての国旗を紹介しています。

カードをめくるたびに現れる、色鮮やかで個性溢れる国旗たち。
もう片面にはおおよその位置を示す世界地図、国名、正式な縦横比率の国旗といった情報も掲載。





カードをぐんぐんとめくっていくのも楽しいですが、床に並べて大陸ごとに並べてみたり、遊び方ひとつで色々な発見ができます。
実際、夏休みなどの長いお休みに親子で遊び、学んでくださるお客さまもたくさん!
地図や地球儀とも異なる視点で、世界の広さを感じていただけるはずです。

■詳しい情報はこちら


■細部までこだわった。『赤ちゃん絵本セット』


「これぞ、赤ちゃんのための絵本」そんな嬉しいお声を集め続ける、こちらの絵本セット。とにかく可愛らしいビジュアルでも大人気なのですが、持ち運びにもとても重宝します。

10センチ角の小さな絵本たち。大人の手にすっぽり入る愛らしい大きさですが、各ページはしっかりとした厚紙でできています。これなら多少赤ちゃんが乱暴に扱っても大丈夫。
ページの角も丸く抜かれているので、赤ちゃんの側に置いてあっても安心です。
この真っ赤なブックバンド型のケースも、とってもオシャレ♪

内容は【いきもの】【のりもの】【しぜん】【せいかつ】の4冊。
赤ちゃんの身近にあるものを、シンプルで愛らしく描いています。

そしてこの鮮やかだけれど優しい配色。赤ちゃんの柔らかな感覚に訴えると同時に、ページをめくるたびに包みこむような暖かさが感じられます。


"生まれたばかりの赤ちゃんが手にする絵本こそ、美しいモノを”
そんな思いから、細部までこだわって作り上げた絵本セット。

お気に入りの1冊をバッグに入れておけば、赤ちゃんとのお出かけの心強い味方になってくれるはずです。

■詳しい情報はこちら



■言葉は心の距離を近づける。『世界のことばあそびえほん』

これからのお出かけシーズンに、海外に行かれるというご家族もいらっしゃると思います。そんな時にぜひ一度、開いていただきたい絵本がこちらです。

世界6カ国の言葉が(スペイン語・フランス語・中国語・ロシア語・スワヒリ語・英語)一同に展開!
あいさつ言葉から名詞や動詞、さらには動物の鳴き声まで紹介されています。

可愛らしいイラストと見やすいページ構成で、思わず声に出して読みたくなります。
さらに子どもたちの好奇心が広がる、色や数のかぞえ方を紹介するページがあるのも楽しい!

「他の国では犬の鳴き声って、こんなに違って聞こえるのかな?」「朝の挨拶は、こんな風に言うんだ!」
そんな素直な発見や驚きは、子どもたちの言語に対する豊かな好奇心を広げてくれます。

最近では日本にもたくさんの海外の方が旅行や仕事で訪れています。
簡単な挨拶ひとつでも、言葉は心の距離を縮めてくれるもの。
この絵本をきっかけに、さまざまな国の人とコミュニケーションをとる楽しさに触れてください。

■詳しい情報はこちら










  • Facebookでシェア
  • Twitterでシェア